「時を経ても色褪せない名曲」 No.3    

「時を経ても色褪せない名曲」 No.3    
    
忘れはしないよ 時が流れても    
いたずらなやりとりや    
心のトゲさえも 君が笑えばもう    
小さく丸くなっていたこと    
    
かわるがわるのぞいた穴から    
何を見てたかなぁ?    
一人きりじゃ叶えられない    
夢もあったけれど    
    
さよなら 君の声を 抱いて歩いていく    
ああ 僕のままで どこまで届くだろう    


    
探していたのさ 君と会う日まで    
今じゃ懐かしい言葉    
ガラスの向こうには 水玉の雲が    
散らかっていた あの日まで    
    
風が吹いて飛ばされそうな    
軽いタマシイで    
他人と同じような幸せを    
信じていたのに    
    
これから 傷ついたり 誰か 傷つけても    
ああ 僕のままで どこまで届くだろう    


    
瞬きするほど長い季節が来て    
呼び合う名前がこだまし始める    
聴こえる?    
    


さよなら 君の声を 抱いて歩いていく    
ああ 僕のままで どこまで届くだろう    
    
ああ 君の声を 抱いて歩いていく    
ああ 僕のままで どこまで届くだろう    
    
ああ 君の声を・・・    


    
                 スピッツ「楓」
    

スピッツの通算19作目のシングルで、両A面シングル。1998年発売。    
8thアルバム『フェイクファー』収録曲「楓」と、同アルバムのセッションで    録音され未収録となった「スピカ」の2曲を両A面で収録。  

 
裏表紙(「スピカ」と表記)も表表紙(「楓」と表記)のようなデザインに     なっている。表と裏が逆になっているバージョンもあり、事実上ジャケットが     2種類ある。    
ファンの間では「楓派」、「スピカ派」という言葉が生まれるほど両曲ともに    人気である。    
    又、数々のテレビ番組の主題歌、挿入歌にも使用され    
2010年10月にYouTubeで配信された公式PVは2024年1月現在7459万再生を超えている。    
「楓」は、秋を代表する楽曲として、松任谷由実さんなど、多くのアーティストから カバーされています。    
2017年には「午後の紅茶」のCMで上白石萌歌さんがカバーしたことで       約20年ぶりにチャートに再浮上しました。    
作詞・作曲を草野正宗が担当されています。

   
   心を動かされる「楓」はボーカルである草野正宗さんの声質やメロディーも     さることながら和音進行にも作曲技術の要素がたくさん詰まっています。    
原曲はA♭ですので、解説用にわかりやすくCに変更しています。    


    
Aメロに関して    
C → Em→ A m→ D7 → F  → G    
    
Aメロの4小節目がD7になっています。    
トニック Cに対してサブドミナントⅡmであるDmとする所を                    D7(ダブルドミナント)を 採用されています。    
この曲のAメロの前半では6小節あり、普段よく耳にしている                  4小節刻みとは異なるため違和感を感じます。    
4小節のサブドミナントを暗いイメージのマイナー調の(Dm)より                    明るいイメージのメジャー調にすることで    
5小節目へ違和感なく自然と聴かせてくれています。    
    


Bメロに関して    
F G → C Am → F G → C C/E     
F G → C Am → Dm → E7    
サビ    
Am → F → G → C    
    
Bメロの4小節目後半がC/Eになっています。    
トニック Cに対して、C/Eの分数コードが採用されています。    
トニック Cに対して、最低音をEを採用し、ベースをクリシェさせることで    
Bメロ後半の5小節目のFへ気持ちよく入ることができます。    
次に8小節目のE7です。    
トニック Cに対してトニックⅡmであるEmとする所を                           E7(セカンダリドミナント)を採用されています。    
サビの1小節目 Amへ1番向かおうと感じるE7というノンダイアトニックコードを      使ってサビを存分に聴かせてくれる構成になっています。    
    

最後に
コードの名前や単体の響きではなく、繋がり方に意味を持たせている。    
スピッツの音楽は一言で言わせていただくと「わかりやすい」。    
その分、日本語を大切に歌詞やメロディーが聴こえてきたり               他の部分が際立って見えます。    


中々できないんですよね(笑)    
僕の中でこの曲は    
時を経ても色褪せない名曲です。